会員ページ新着情報(令和7年)

気象庁地震火山部お知らせ:
~『震度観測点等パラメータ変更スケジュールについて』(令和7年8月15日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『東南海ケーブル式常時海底地震観測システムの観測データ活用再開について』(令和7年7月25日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『東南海ケーブル式常時海底地震観測システムの障害に伴う影響について(第2報)』(令和7年7月16日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『東南海ケーブル式常時海底地震観測システムの障害に伴う緊急地震速報等への影響について』(令和7年7月14日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

協議会事務局からのお知らせ:
~緊急地震速報利用者協議会 2025年度定期総会(2025年7月9日)の議事録・講演資料~を掲載しました。

会員ページ掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会 2025年度定期総会(2025年7月9日)の議事録・講演資料を会員ページに掲載しました。

協議会事務局からのお知らせ:
2025年度第1回理事会(2025年7月9日:対面及びオンライン開催)の議事録・議事資料~を掲載しました。

会員ページ掲載日 :

2025年度第1回理事会(2025年7月9日:対面及びオンライン開催)の議事録・議事資料を会員ページに掲載しました。

協議会事務局からのお知らせ:
~内閣府防災からの依頼によるアンケート協力について(依頼)~

会員ページ掲載日 :

内閣府防災では、税制の特例措置として「地震防災対策用資産に係る課税標準の特例措置」を担当され、今年度がその見直しの年となっており、そのためのアンケート調査の依頼です。 この措置は、緊急地震速報の活用の重要性の理解のもと、システム導入を事業者に促すもので、当協議会の目指す、緊急地震速報の普及を進める重要な施策です。 多くの会員の皆様にご協力頂けますようよろしくお願いします。 アンケートの〆切は7月14日(月)までです。

協議会事務局からのお知らせ:
~緊急地震速報利用者協議会 2025年度定期総会(2025年7月9日)の総会次第~を掲載しました。

会員ページ掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会 2025年度定期総会(2025年7月9日)の総会次第を、会員ページに掲載しました。

協議会事務局からのお知らせ:
~2025年度定期総会(2025年7月9日開催予定)の総会資料(議案書)を掲載しました

会員ページ掲載日 :

2025年度定期総会(2025年7月9日開催予定)の総会資料(議案書)を、会員ページに掲載しました。

気象庁地震火山部お知らせ:
~津波情報の改善及び地震・津波関連情報の震源要素の測地系移行の変更実施時刻について~(令和7年6月24日)を掲載しました。

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~地震情報等に用いる震度観測点等パラメータの配布について~(令和7年6月24日)を掲載しました。

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
配信資料に関する技術情報 第653号 ~緊急地震速報の震度予測で用いる地盤増幅度の変更について~(令和7年6月20日)を掲載しました。

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

協議会事務局からのお知らせ:
~『緊急地震速報利用者協議会 2025年度定期総会の開催のご案内』(令和7年6月12日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会 2025年度定期総会の開催のご案内と出欠申し込みフォームを、会員ページに掲載しました。

定期総会、懇親会のご出欠につきましては、令和7年6月30日(月)までに出欠申し込みフォームに入力をお願いいたします。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『震度観測点等パラメータ並びに緊急地震速報、地震情報及び津波警報等の区域等の令和7年度変更スケジュールについて』(令和7年3月21日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

「震度観測点等パラメータ並びに緊急地震速報、地震情報及び津波警報等の区域等の令和7年度変更スケジュールについて」を会員ページに掲載しました。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『東南海ケーブル式常時海底地震観測システムの計画作業に伴う緊急地震速報等への影響について』(令和7年3月19日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『地震・津波観測監視システム(DONET)の計画作業に伴う緊急地震速報への影響について』(令和7年3月3日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『地震情報等に用いる震度観測点等パラメータの配布について』(令和7年2月6日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

標題のお知らせと気象庁より提供された「地震情報等に用いる震度観測点等パラメータ」及び「緊急地震速報のPLUM法運用に伴うパラメータ」を、会員ページに掲載しました。

パラメータ変更は、令和7年3月6日(木)12時に実施されます。

【補足】

日本国内で地震が発生した直後に発表する地震・津波関連情報の震源要素について令和7年7月24以降は世界測地系を用いて発表されます。これ以降より実施するパラメータ等の配布資料は新フォーマットが適用されます。

そのため今回、気象庁より参考資料として新フォーマットのパラメータファイルが配布されましたので、従来のフォーマットのパラメータと併せて公開しました。

気象庁地震火山部お知らせ:
~緊急地震速報利用者協議会勉強会(情報交換会)第2024-1回の議事概要の掲載および議題5の差替を行いました。~

会員ページ掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会(情報交換会)第2024-1回の議事概要の掲載及び議題5の差替を行いました。詳細は会員ページで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『津波情報の改善及び地震・津波関連情報の震源要素の測地系移行のスケジュールについて』(令和7年1月27日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~『地震・津波観測監視システム(DONET)の計画作業に伴う緊急地震速報への影響について』(令和7年1月24日)の掲載~

会員ページ掲載日 :

詳細は、会員ページ掲載のお知らせで確認してください。

気象庁地震火山部お知らせ:
~緊急地震速報利用者協議会勉強会(情報交換会)第2024-1回の資料を掲載しました。~

会員ページ掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会(情報交換会)第2024-1回の議題資料1~5を会員ページに掲載しました。

Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

ページ
先頭へ